てすかとりぽか

最近はポケモンのことを書く場所です。

『エヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 ネタバレなし

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

2012年の日本のアニメ映画。庵野秀明監督作品。

映画感想書くの久々すぎてブログに広告出ちゃってましたが。本日朝一で観ていろいろ書きたくなったので。

とはいえ、これからご覧になる方は何も知らずに観た方が楽しめると思うので、ネタバレなしの方向性で。ただ、本作に関しては“完全に風呂敷広げ直し”のお話なので、ネタバレ回避すると何も言えなくなっちゃう。風呂敷云々の話さえ下手すれば「ネタバレすんなぶっ刺すぞコノヤロー!」みたいに言われるから怖い。

だもんで、本当内容に全く触れない感想ですが。

正直「滅茶苦茶面白かったけど、滅茶苦茶よくわからない」というのが正直なところです。まぁ、エヴァンゲリオンらしいといえばらしいので、それでいいと思うんです。巨大ロボットが飛んだり跳ねたりしてなんか悪い奴と戦ってるの見るだけでなんか楽しいじゃないっすか。しかも、最高峰の作画技術でもって。ね。

「表層のシナリオも理解できない奴は語るな」的な最近の映画界隈の空気は好きじゃないです。

そも、自分がガキの頃初めて好きになったアニメは『機動戦士ガンダム』ですが、当時は連邦とかジオンとか独立戦争がどーとか全然わからなかったけど。「なんか青いのでてきた!グフだって!つえー!」みたいな感じで、単純に映像を楽しんでたよーな気がします。難しいこと考えずに。ね。

庵野監督だっておっしゃってますよね。(以下引用)

“僕が「娯楽」としてつくったものを、その域を越えて「依存の対象」とする人が多かった。そういう人々を増長させたことに、責任をとりたかったんです。作品自体を娯楽の域に戻したかった。ただ、今はそれ(現実逃避するオタクへの批判)をテーマにするのは引っ込めています。そういう人々は言っても変わらない。”

物語の構成や出てくる単語になんらかのメタファーを仄めかすことは演出であって、そこに本質的な答えはない的な話もどっかでしてたと思います。だから、理解しようとしても理解できない「答え」はどうしても残る。ただ、その「答え」に執着せず、ただ「娯楽」として楽しめばいいという物語として作られています。

その「理解できなくても楽しめればいい」という姿勢を、「教養を否定する考え方だ!」と拒否する人の意見も当然わかります。ただ、「映画には答えは一つしかない」、「それ以外の答えは断固排除すべき」、「異分子は殴りつけてもいい」という昨今の“喧嘩型映画評論”の流行には辟易してしまいます。

そーゆーわけで、ごれからご覧になる方には「肩の力抜いて楽に見ましょう。」とお勧めいたします。

      • -

とはいうものの、この観賞後の「火照り」をどうにかする意味で、“考察(笑)”はやっぱりやってみたいと思うわけですよ。もはや、“通過儀礼”とでもいいますか。そういうわけで、ネタバレ&考察も書いてみました。くれぐれも、観賞後にご覧くださいますよう、お願いいたします。

>>『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 ネタバレあり考察