てすかとりぽか

最近はポケモンのことを書く場所です。

『エヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 ネタバレあり考察

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

2012年の日本のアニメ映画。庵野秀明監督作品。

>>ネタバレなし版の感想はこちら

ネタバレなしの方に書きましたが、本作は別に理解できなくとも「巨大ロボットが飛んだり跳ねたりする映像見て楽しめればそれでいい」と思っていますし、むしろ「娯楽の域を超えて依存の対象とすること」、「物語の構成や単語にメタファーを求めたり、考察することは製作者の意図に反する下種な考え」と思っています。

と予防線を張った上で、与太話として“考察(笑)”をするのは、もはや儀礼の範疇かなと。

とはいえ、まだ観終わってから2時間ぐらいしかたってないので、考察なんておこがましいにも程がありますが、なんとなーく今の高揚感を駄文として残しておきたいなという本旨です。うんならまず、ストーリーの本筋を思い返してみませう。ぶっちゃけ間違ってても後で直さないと思う赤っ恥覚悟です。

      • -

【あらすじ】
前作『破』のラスト、初号機によるニアサードインパクトの後、初号機はシンジを内包したまま衛星軌道へ封印。ネルフは解体。14年後。ゲンドウにより新たに組織されたネルフが13号機を使ったフォースインパクトを画策。ミサト他元ネルフメ面子はネルフ打倒の為の組織「Wille(ヴィレ:独語で意思の意)」を設立。

シンジは初号機とともにWilleに救出される。14年の月日とサードインパクトの引金となったシンジと他メンバーとの確執。Willeは初号機を憑代とした巨大戦艦(艦隊?)「Wunder(ヴンダー:独語で驚異の意)」を起動、使途を殲滅する。しかし、シンジはレイを求めて0号機と共にネルフへ。

ネルフで出会ったレイにコレジャナイ感を抱き絶望するシンジ。逆にカヲルくんとはピアノを介して仲良しになるが、サードインパクトが自分のせいとも知らされさらに絶望。カヲルくんに世界の再創生を促されたシンジは、複座式の13号機に二人で乗り込み、ロンギヌスとカシウスの槍を抜きに行くのだが…。

(なんかどうもこの変がよくわからないんだけど)どうも槍がカヲルくん的にコレジャナイ。ただ、世界の再創生を望むバカシンジ(ガキシンジ)が構わず引き抜いちゃったせいで、フォースインパクトが起きそうに。あと全編通してアスカとマリががんばる。だいたいそんな感じ。

      • -

個人的に気になった点として、まず今回の物語のキーワードとなっている「カシウスの槍」。

ロンギヌスの槍」なら、いわずもがな磔刑にされたキリストを刺したローマ兵士の名のつく聖槍で、エヴァンゲリオンの世界ではアンチATフィールド効果を持つ武器として知られていますが、じゃあ「カシウスの槍」ってなんなんでしょうね。下記はその一説にあたります。

旧約聖書』「創世記」に出てくる鍛冶師トバル・カインが天から落ちた金属で作った槍が「ロンギヌスの槍」と言われてますが、それが紆余曲折した後、ローマの将軍グエナウス・ポンペイウスの部下がソレを発見。カエサルに贈られ、さらにガリア征服の際、勲功を上げた兵士ガイウス・カシウスの祖父に与えられます。

槍はさらにユダヤの地で処刑を行う百人隊長ガイウス・カシウスに伝わります。その後、キリストの体を貫いたとされる「ロンギヌスの槍」は聖遺物(聖槍)として崇められ、カシウス家に大切に受け継がれたそうです。つまり、「カシウスの槍=ロンギヌス槍の別名」ということになります。

もう一つ、先に名が出たカエサルつながりで、ガイウス・カッシウス・ロンギヌスという人がいます。

「ブルータスお前も可」で有名なマルクス・ユニウス・ブルトゥスと共にカエサル暗殺を首謀した人物ですね。ローマ内戦では元老院派に組してガイウス・ユリウス・カエサル派と対立した人です。最終的にはカエサルの後継のアントニウスに追い込まれ、戦いの中で自軍が全面的に敗れていると形勢を誤解した上で自害してます。

神曲』ではイスカリオテのユダと共に地獄の最下層に配置されてるワースト・罪人として有名です。

ん。「内戦」・「形勢を誤解」・「自害」あたりのキーワードになんかむず痒いものを感じます。シェイクスピアの悲劇『ジュリアス・シーザー』は、カエサルの陰謀と死の他に、ブルトゥスの「名誉欲」・「愛国心」・「友情の間の葛藤」を描いていることも有名ですが、なんかそのへんに『Q』につながる何かを感じます。

『Q』は言うまでもなく「シト新生(死と新生)」の再翻訳版と呼べる作品ですが、『ジュリアス・シーザー』もまた、新しいローマのために死を求めたり求めなかったり、ブルトゥスとカッシウスが「アントニウスを殺すかどうか」で対立したり、さらにアントニウスと「カエサルを殺した理由」の上で対立したり、

どっちも「個々人が自分の望む世界のために、死をどうこうする話」なんですよね。

要するに、今回あえて「カシウスの槍」という呼称を持ち出した理由として、単純に「ロンギヌスの槍の別名」というだけでなく、ローマ史における悲劇をモチーフにした物語構成にしてみたかったんじゃないかな。ホラ、最近塩野七生とかテルマエとか人気じゃないすか。ね。

とりあえず、自分の浅はかな考察は程ほどに、他のプロの人たちの考察が楽しみですね。